クリスマスを楽しみに待つ人々のための、クリスマス期間専用のカレンダー『アドベントカレンダー』。
階段を毎日1段ずつ降りるように天使の女の子を動かして、クリスマスの日に地上で待つ動物たちの元へ。
子供部屋用のアドベントカレンダーとしてもおススメの、新しいタイプのアドベントカレンダーです。
<アドベントカレンダー>とは
キリスト教国において重要なシーズン、“アドベント” 。イエス・キリストの生誕を待ち望む期間のことで、毎年11月30日に最も近い日曜日から、12月24日までとなっています。
この、1年の約1ヶ月間だけのためのカレンダーが “アドベントカレンダー” 。
日付のかかれた小窓があり、1日1つづつそのしかけを開き、中に隠されたものをみつけて楽しみます(販売されているカレンダーは、たいてい12月1日から25日に設定されています)。
日本ではあまりなじみのないクリスマスの習慣でしたが、少しずつ定着しつつあるようで、ここ数年、アドベントカレンダーをお求めのお客さまがぐんと増えています。
1日ごとにしかけ窓を1つ開き、指折り数えて心待ちにするクリスマス。クリスマス気分がさらに盛り上がります!
通常のカレンダーのように壁に貼るタイプのもののほか、開くと立体的にとび出すタイプのものも人気で、クリスマスツリー代わりに使うのもおススメです。
インテリアとして飾るだけで、お部屋が一気にクリスマスの雰囲気に!
12月1日から使い始めるものですので、ぜひ11月中からご準備ください!!